前職は何をしていましたか
前職も電気工事の会社に勤めていました。ある年の年末に前職の社長が年齢を理由に廃業することとなり、ちょうどそのタイミングで社長の古川さんに声をかけてもらっていたこともあり入社しました。
入社する前に不安はありましたか
前職は下請けでしたが、元請けの会社にはいるので、作業以外の確認など新しい仕事が増えるから大変になるなぁなんて思いました(笑)でも、社長に声をかけてもらった時は、素直に嬉しかったですね。
社長はどんな人ですか
前職の時から頭が良い人だと思っていました。電気関係の資格だけではなく、火災報知器や建設関係の資格ももっていて、この業界でも珍しい存在です。
お子さんへの教育も熱心ですし、社員に対しても熱心で資格取得をすすめてきます。私も一電工に入ってからたくさんの資格をとりました。
一電工の魅力は何ですか
管理がしっかりしていることですかね。資格取得もそうですし、技術力が高いので少数精鋭というイメージです。これは、入社前から感じていました。
あとこの業界は職人意識が強いので、国民年金とかみなし残業とかの会社が多い中で、一電工は厚生年金ですし、当たり前ですが残業代も出ます。
休日はどのように過ごしていますか
高校の同級生にピアノの先生がいて、28年ほどピアノを習いながらやっています。男なので、習うなら女の先生にすればよかったと後悔しています(笑)
他にもスキーが好きなので冬は野沢温泉などに行くこともありますね
どんな人が一電工に向いていると思いますか
電気工事の仕事は体力勝負なので、体力はあったほうが良いと思います。電気工事は手に職ですし、一電工は管理がしっかりしているので安定して働きたいという人は向いているでしょうね。
若い人たちの意見を優先して聞いて、働きやすい環境も整っていると思いますよ。